せっかく痩せたのにまたリバウンドしちゃった!こんなことよくありますよね。
それって、実は、短期的な目標はあってもその後のケアーの計画ができていないからなんです。
たとえば、
・友達の結婚式にきれいなドレスを着たい
・夏の薄着に向けておなかポッコリをなくしたい
・同窓会で「かわってな~い」と言われたい
・会社の健康診断でメタボが指摘された
などです。
理由は色々ですが、実は1、2週間で2~3kg、1ヶ月で5kgぐらいのダイエットってそんなに難しくありません。
ただし、達成感の後にやってくる虚脱感で、食べて、食べて、食べてしまうんですよね。
それで、逆にリバウンドして、今度は前より増えていたなんてことを繰り返すことになってしまうんですよね。
そのため、ダイエットするたびに逆に太るとおっしゃる方、よく耳にします。
短期的なダイエットで減った体重を継続させるには、最初から短期と長期の両方の
ダイエット計画を立てることが重要です。
また、短期の目標を達成してイベントが終わった後、長期ダイエットにシフトする
際には、数キロのリバウンドは当然あるということも理解して行うとよいでしょう。
まず、基本的な話ですが、脂肪を5kg落とすにはカロリーで考えると以下のようになります。
7000kcal /脂肪1kg × 5 =35,000kcal です。
これを1ヶ月(30日として)減らすわけですから毎日35,000kcal ÷ 30日 =1,167kcal減らさなければならないということになります。
通常、年代別の消費カロリー及び三大栄養素(あまり運動をしない場合)は以下のようになります。
男性 | |||||||
年代 | 必要熱量(kcal) | 脂質 | 糖質 | たんぱく質 | |||
(kcal) | (kcal) | g | (kcal) | g | (kcal) | g | |
10代 | 2,400 | 600 | 67 | 1,440 | 360 | 360 | 90 |
20代 | 2,325 | 581 | 65 | 1,395 | 349 | 349 | 87 |
30代 | 2,250 | 563 | 63 | 1,350 | 338 | 338 | 84 |
40代 | 2,175 | 544 | 60 | 1,305 | 326 | 326 | 82 |
50代 | 2,100 | 525 | 58 | 1,260 | 315 | 315 | 79 |
60代 | 1,950 | 488 | 54 | 1,170 | 293 | 293 | 73 |
女性 | |||||||
年代 | 必要熱量(kcal) | 脂質 | 糖質 | たんぱく質 | |||
(kcal) | (kcal) | g | (kcal) | g | (kcal) | g | |
10代 | 1,880 | 470 | 52 | 1,128 | 282 | 282 | 71 |
20代 | 1,815 | 454 | 50 | 1,089 | 272 | 272 | 68 |
30代 | 1,755 | 439 | 49 | 1,053 | 263 | 263 | 66 |
40代 | 1,710 | 428 | 48 | 1,026 | 257 | 257 | 64 |
50代 | 1,665 | 416 | 46 | 999 | 250 | 250 | 62 |
60代 | 1,590 | 398 | 44 | 954 | 239 | 239 | 60 |
*ここに記入されているグラム数は栄養素の重量であり、他の栄養素(繊維や水分など)が含まれた実際の食物の重量とは異なります。
40代女性を考えた場合1日の消費カロリーが役1710kcalになりますので単純にダイエットだけで脂肪だけを落とす場合、1日に食べられる食事のカロリーは1,710kcal - 1,167kcal = 543kcal ということになります。
これはジャムとマーガリンのコッペパン1つのカロリーで、1日これだけで30日間過ごすことはほぼ無理です。
では、ダイエットを始めた当初2~3kgは比較的早く落ちるのは、なぜか。
それは、ダイエットを始めてから食物を制限したため、胃や腸の内容物(便)や水分が減ったことによるもので、脂肪が落ちたわけではありません。
また、急激なダイエットをした場合、蓄積された脂肪だけでなく、筋肉も消費されるため、1ヶ月で体重を5kgほど落としたとしても、なくなった脂肪はほんの1kg前後だといえます。
1ヶ月が終わって、イベントも終わって普通の食事に戻したとしたら、水分で落ちた体重は数日のうちに増え、筋肉も少なくなっているため、太りやすい身体になってしまいます。
短期のダイエットを達成したら、今度は頭を切り替えて、長期的なゆっくりダイエットを続けてみましょう。

もちろん落ちた水分の戻しとして、それほど食べなくても2、3kgのリバウンドは「想定の範囲内」と考えなければいけません。
イベント的な短期ダイエットの調整期が終わってから、目安としては、1日食事と運動で200~300kclづつ落として、1ヶ月で1kgの脂肪を確実の落としていく方法がお薦めです。